2018-04-01から1ヶ月間の記事一覧

自分で多くのことを判断しない

チラシの印刷を発注完了して印刷を待っていた時のこと 発注完了後に、チラシの原稿を直してほしいと電話依頼がありました。 1「もう印刷原稿が完了してるので、変更できないんですよ、ごめんなさい」 2「ちょっと、印刷会社に変更できるか問い合わせてみま…

本来の意味を知って行動する

朝、職場で植木に水やりをやっていたところ ふな上司「ふなくん、植木に水をやる理由をしっているかね」 ふな太朗「知りませんね、こうごうせいですかね」 ふな上司「水を地面にしみこませて、酸素を植物がゲットするなんじゃよ」 ふな太朗「そうなんですね…

仕事のタグ付け

先日、1年前にした仕事を再度することになった。 誰がやったんやろとファイルを調べてみると なんと 自分が1年前にやっていたΣ( ̄ロ ̄lll)ガーン 上司から鋭いつっこみが入り、 仕事日記をつけてみたらとアドバイスをいただいた。 実は昔、手帳に仕事のログを…

事実を過不足なく伝える

報告をするときに、 インパクトの強いことが頭に残っているので、 事実を盛って伝えてしまうことがある。 その結果、事実を誇張した情報が伝わってしまう。 例えば、上司が外にたばこを吸ってくると言って外に出た場合、 実際に吸っているかはわからない。 …

情報共有

情報共有は言葉では簡単に聞こえますが、実際には情報が伝わってないことが あると思います。上司に教わったコツをまとめてみました。 1電話メモ 2事業所相談情報 3共済などの契約期日 1電話メモ 電話メモ職場で不在の職員に電話がかかってきたとき、 電…

中小企業診断士のダイレクトFax

こんなとこからFaxが来ました。時間がなくて勉強できないって言い訳は やめよう。 www.kec.ne.jp

毎日の仕事を振り返る

昨日したことは覚えているけど、 一週間、一か月前にしたことを覚えていないことがよくある。 ものを覚えることは集中力がいる。 興味のあることは、集中力が発揮されて難なく覚えられるが、 興味のないことは、集中力が低下するので覚えにくい 興味の範囲を…

いっぱいいっぱいな人

前提条件を提示してやりとりする。 例えば、野球を知らない人が見てるだけでルールがわからない人がいる。 打ったら右に走るということを伝えてるとコミュニケーションがうまくいくと 思う。 相手の立場に寄り添ってやり取りすることが大切。